運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
377件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

具体的には、その二十四日の報告におきまして、東北新社は、まず、定款において、放送法に基づく基幹放送事業及び一般放送事業を行うということが、実際はやっておりませんが、定款では定められております。それから、その子会社は、御案内のとおり、基幹放送業務認定を受けて放送事業を行っているということであります。

原邦彰

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

武田国務大臣 設置法第四条六十号に関することということでありますけれども、東北新社定款におきましては、放送法に基づく基幹放送事業者及び一般放送事業業務を営むと規定されてはおりますが、当該業務東北新社出資した子会社が行っており、東北新社は自らは行っていないということであります。

武田良太

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

第九号に、これはもっと細かくて、放送法に基づく基幹放送事業及び一般放送事業これをやるんだと。  こうなると、明らかに総務省の所管は放送業であって、この東北新社放送業を営んでいる。これはもう間違いなく政治倫理規程が示している利害関係者になる。言い損ねました、利害関係者から接待を受けるのは、これは政治倫理規程違反、アウトなんですよ、懲戒対象ですよ。国家公務員法倫理規程法違反ですから。  

黒岩宇洋

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

山川政府参考人 政見放送あるいは経歴放送につきましては、基本的には公職選挙法上の解釈となると思いますので、私の方から公職選挙法解釈につきましてお答えすることは差し控えさせていただきたいというふうに思っておりますけれども、公職選挙法におきましては、事実として申し上げますと、日本放送協会及び一般放送事業者につきまして、政見放送あるいは経歴放送につきましての放送の義務というものが課せられていると承知しております

山川鉄郎

2007-12-21 第168回国会 参議院 本会議 第14号

法律案は、通信放送分野改革を推進するため、日本放送協会について、経営委員会監督権限明確化等によるガバナンス強化等措置を講ずるほか、複数の地上系一般放送事業者を子会社とする認定放送持ち株会社制度を導入するとともに、無線局開設に関するあっせん仲裁手続創設等電波有効活用を促進するための制度を設けようとするものであります。  

高嶋良充

2007-12-12 第168回国会 参議院 本会議 第12号

通信放送分野改革を推進するため、日本放送協会について、監査委員会設置等業務の適正な執行を確保するための内部組織強化等措置を講ずるほか、二以上の地上系一般放送事業者を子会社とする持ち株会社制度を創設するとともに、無線局開設に関するあっせん仲裁手続創設等電波有効利用を促進するための制度を設ける等の必要があります。  これらが、今般、この法律案を提出した理由であります。  

増田寛也

2007-12-12 第168回国会 参議院 総務委員会 第9号

通信放送分野改革を推進するため、日本放送協会について、監査委員会設置等業務の適正な執行を確保するための内部組織強化等措置を講ずるほか、二以上の地上系一般放送事業者を子会社とする持ち株会社制度を創設するとともに、無線局開設に関するあっせん仲裁手続創設等電波有効利用を促進するための制度を設ける等の必要があります。  次に、法律案内容について、その概要を御説明申し上げます。  

増田寛也

2007-12-04 第168回国会 衆議院 総務委員会 第7号

小笠原政府参考人 認定放送持ち株会社定義といいますか性格は今回の改正法案の条文に書かれておりまして、一以上の地上放送事業者を含む二以上の一般放送事業者を子会社とするという定義が今回の放送法改正法案には書かれてございます。その認定放送持ち株会社子会社については別のマスメディア集中排除基準といいますか、そういうのを適用するということでございます。  

小笠原倫明

2007-11-29 第168回国会 衆議院 総務委員会 第6号

通信放送分野改革を推進するため、日本放送協会について、監査委員会設置等業務の適正な執行を確保するための内部組織強化等措置を講ずるほか、二以上の地上系一般放送事業者を子会社とする持ち株会社制度を創設するとともに、無線局開設に関するあっせん仲裁手続創設等電波有効利用を促進するための制度を設ける等の必要があります。  次に、法律案内容について、その概要を御説明申し上げます。  

増田寛也

2007-06-12 第166回国会 衆議院 総務委員会 第25号

第一といたしまして、全一般放送事業者に対し、第三者名義による株式の保有状況等。二番目といたしまして、地上系民間テレビジョン放送事業者に対し、番組基準に抵触する映像手法を用いた放送実施有無等であります。三番目としまして、NHKに対して、「アニメーション等映像手法に関するガイドライン」に抵触する映像手法に関する事実関係であります。

菅義偉

2007-05-22 第166回国会 衆議院 本会議 第33号

一般放送事業者は、NHKから第十条の協力の求めがあった場合、誠実にこれに対応することが求められますが、応諾するか否かについては事業者の任意で、また、有償か無償かを限定するものではありません。出資も含めさまざまな協力が得られることを期待はいたしておりますけれども、本条に定める協力には、出資は想定されておりません。  次に、要請放送についてお尋ねがありました。  

菅義偉

2007-05-22 第166回国会 衆議院 本会議 第33号

通信放送分野改革を推進するため、日本放送協会について、監査委員会設置等業務の適正な執行を確保するための内部組織強化等措置を講じるほか、二以上の地上系一般放送事業者を子会社とする持ち株会社制度を創設するとともに、無線局開設に関するあっせん仲裁手続創設等電波有効利用を促進するための制度を設ける等の必要があります。  これらが、今般、この法律案を提出した理由であります。  

菅義偉

2007-04-27 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第8号

与党修正案では、政党等は、両議院議長が協議して定めるところにより、憲法改正案に対する賛成又は反対意見無料放送することができる、NHK一般放送事業者は、政党等録音、録画した意見をそのまま放送しなければならないとの趣旨規定されています。あわせて、政党等は、両議院議長が協議して定めるところにより、当該放送の一部を、指名する団体に行わせることができると規定しております。  

石村英二郎

2007-04-25 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第6号

法案は、国民投票の期日前十四日より前においては、一般放送事業者等放送設備を使用しての国民投票運動のための広告放送を規制していません。このような前提の下では、財力のある人たちの声が大きくなる可能性は極めて高いと言わざるを得ません。財力のない人々の声が社会に広く行き渡るには時間を要します。やはり十分な時間を確保すべきと思います。よらしむべし、知らしむべからずの時代ではありません。

藤野美都子

2007-04-18 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

それから、そのほかにも一般放送事業者ですね。放送事業者の方々につきましても、放送法で、一定の場合に、外国人等株主名簿への記載の請求を拒否することができるということで、ある意味で株主制限をかけておりますが、これは放送法でかかっております。  今後、どのようなことが本当に必要なのかを十分検討して、それにふさわしい措置を検討ということになろうかと思っております。

鈴木正徳

2007-04-17 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第2号

さらに、この百六条では、「国民投票広報協議会は、両議院議長が協議して定めるところにより、日本放送協会及び一般放送事業者のラジオ放送又はテレビジョン放送放送設備により、憲法改正案広報のための放送をするものとする。」とありまして、この放送に関しては、「憲法改正案に対する賛成政党等及び反対政党等の双方に対して同一の時間数及び同等の時間帯を与える等同等の利便を提供しなければならない。」

中川雅治

2006-12-14 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第9号

次に、「広告条件に関する配慮」ということで、これは先ほども、量的なバランスをとるというのは難しいとしても、その取り扱いの平等を一定規定として設けることが重要ではないかということで、具体的には、一般放送事業者等及び新聞社は、国民投票運動のための広報放送し、または掲載するに当たって、料金その他の条件について、憲法改正案に対する賛成広告または反対広告のいずれであっても同等のものとするよう配慮するものとすることというような

船田元

2006-12-12 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第5号

法案には、政党等憲法改正案に対する意見無料放送することができる、NHK一般放送事業者は政党等録音、録画した意見をそのまま放送しなければならないとの趣旨が記載されています。公職選挙法政見経歴放送とよく似た内容と受けとめております。この点については、国会に議席を有する政党だけが無料放送を使うことが適当なのかどうか、さらに議論をしていただきたいと思います。  

石村英二郎